12月8日 U-8 TRM vs. ARTEえいあんじ

12月8日はARTEえいあんじさんをお招きして、交流させていただきました!
いつも引っ張ってくれる仲間がいない中で、どこまで自分たちでできるか?
引き続き、ポジションを意識しながら、連携して攻める、守るがテーマです。
ポジションの意識は、だいぶ、理解が浸透してきている感じですが
自分から発信できる子がいない分、まだ、バラバラ、どうしても自分だけのプレイになってしまいます。
その中でも、光るプレイがいくつか見られました!笑
比較的、ボールを持たせてもらってたとはいえ、No.9が、左サイドで粘って、左足でセンタリング、
ナイスアシスト!ちゃんとゴール前の状況を確認していて、よい連携ができました!
また、相手の強度が上がると、あたりの弱さが出てきます。
相手のあたりが強くなればなるほど、強くがんばれるか、か問題ですが、いつも、やってくれる子がいないので
いざ、自分がやるとなると、できない、 浮き玉への対応も含め、修行ですね!
次のプレイを予測して、自分から動いていけば、楽にボールを奪うこともできるよね。
お互いに発信しながら、自分たちから仕掛けていくともっともっと、楽しくなるよ!
交流いただきましたARTEえいあんじさん、いつもありがとうございます!
今後とも交流のほど、よろしくお願いいたします!

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.